関西アクセントで読む
 
源氏物語           
    
 朗読 四本延子                    

源氏物語朗読 桐壺  


「桐壺」試聴版。



三十秒試聴可
                                                        



 朗読に使用した本
      岩波書店 日本古典文学大系
      十四〜十八
       源氏物語 第一巻〜五巻
       山岸徳平 校中

       一九五八〜一九六三 刊

 参考にした本(段落 読み手の参考に)
      小学館  日本古典文学全集
       源氏物語 第一巻〜六巻


源氏物語をあわせ読む



 朗読
一九三一年、兵庫県生まれ。一九四四年兵庫県立社(やしろ)高等女学校入学。一九五十年卒業後、一九八十二年まで、西宮市立小学校音楽専科教員。その後、西宮視聴覚障害者図書館、兵庫県点字図書館の音訳者として録音テープつくりに従事。また、兵庫県五峰山光明寺(仁徳天皇の勅願寺)の仕事を手伝う。一九九五年、阪神淡路大震災後、東京都昭島市に移る。今日に至るまで、ライフワークとして、幅広い分野で音訳や対面朗読に力を注ぐ。その朗読には音楽的素地が生かされている。
*朗読者の四本延子氏は、平安時代の発音の面影をいまに伝へるといわれている仁徳天皇の勅願寺周辺のごく限られた地域の出身者です。これが希少録音版といわれる由縁です。



 
録音     
平成十二年一月〜十一月



 録音・編集   TCM技研 宍戸 實
 CD制作    オイキア  神林明美


            



    収録巻名一覧  

     全八十八枚
     (数字はディスクナンバー)
 




 源氏物語(一)
一、桐 壺 二、帚 木1 三、帚 木2 四、空 蝉 五、夕 顔1 六、夕 顔2 七、若 紫1 八、若 紫2  九、末摘花 
十、紅葉賀 十一、花 宴 十二、 葵 1  十三、 葵 2 十四、賢 木1  
十五、賢 木2・花散里 
 
  源氏物語(二)
十六、須 磨1  十七、須 磨2  
十八、明 石1  十九、明 石2  
二十、澪 標1  二十一、澪 標2  
二十二、蓬 生・関 屋 二十三、絵 合  二十四、松風 二十五、薄 雲 
二十六、朝 顔  二十七、乙 女1  
二十八、乙 女2  二十九、玉 鬘1 
三十、玉 鬘2 三十一、初 音 
三十二、胡 蝶 三十三、 蛍
 
  源氏物語(三)
三十四、常 夏 
三十五、篝 火・野 分 三十六、行 幸 
三十七、藤 袴 三十八、真木柱1 
三十九、真木柱2 四十、梅 枝 
四十一、藤裏葉 四十二、若菜上1 
四十三、若菜上2 四十四、若菜上3 
四十五、若菜上4 四十六、若菜下1 
四十七、若菜下2 四十八、若菜下3
四十九、若菜下4 

  源氏物語(四)
五十、柏 木1 
五十一、柏 木2 五十二、横 笛  
五十三、鈴 虫  五十四、夕 霧1 
五十五、夕 霧2 五十六、夕 霧3 
五十七、御 法 五十八、 幻 
五十九、匂 宮  六十、紅 梅 
六十一、竹 河1  六十二、竹 河2  
六十三、橋 姫1  六十四、橋 姫2  
六十五、椎 本1  六十六、椎 本2 
六十七、総 角1  六十八、総 角2
六十九、総 角3  七十、総 角4 

  源氏物語(五)
七十一、早 蕨  七十二、宿 木1  
七十三、宿 木2  七十四、宿 木3  
七十五、宿 木4  七十六、東 屋1 
七十七、東 屋2 七十八、東 屋3 
七十九、浮 舟1  八十、浮 舟2  
八十一、浮 舟3 八十二、蜻 蛉1  
八十三、蜻 蛉2  八十四、蜻 蛉3  
八十五、手 習1  八十六、手 習2 
八十七、手 習3 八十八、夢浮橋


           

 



   哥座(うたくら)は、「ひびき」・「にほひ」・「俤」など
   印欧中とはまた異なる固有の先験的韻文空間を探求していく
   古くて新しい、未来形プラットフォーム=座です。
  
         哥座 美学研究所

     
       
Mail:哥座担当者