和泉式部
     
   哥座 UTAKURA    Home 前書き 本文  美の原風景 思考実験 Review of www コスプレ原論 百人一首 J-POP 

 

たて書き表示です。Mac不可歌人・俳人 作品集

人麻呂
西行
芭蕉
 
実朝
一茶
良寛
たて書き表示です。Mac不可 記紀万葉・歌・物語
新古今集
古今集
万葉集
古事記
日本書紀
風土記
竹取物語
源氏物語
たて書き表示です。Mac不可 社会システム集
日本国憲法
旧帝国憲法
 
十七条の憲法
 
 
 
 
 
全てタテ書きです。Macと一部ブラウザ不可
世界最大・最長 たて書きサイト
ウインドーズエキスプローラーのみ
   
 
稀少版
源氏物語朗読視聴版
 

       
 

             
   和泉式部
 

  

和泉式部日記


夢よりもはかなき世の中を、嘆きわびつつ明かしくらすほどに、四月十餘日にもな
りぬれば、木のしたくらがりもてゆく。築土のうへの草あをやかなるも、人はことに
目もとどめぬを、あはれとながむるほどに、近き透垣のもとに人のけはひすれば、た
れならんと思ふほどに、故宮にさぶらひし小舎人童なりけり。
あはれにもののおぼゆるほどに來たれば、「などか久しく見えざりつる。遠ざかるむ
かしの名殘りにも思ふを」など言はすれば、「そのこととさぶらはでは、なれなれしき
さまにや、とつつましうさぶらふうちに、日ごろは山寺にまかりありきてなん、いと頼
りなくつれづれに思ひたまうらるれば、御かはりにも見たてまつらんとてなん、師宮に
參りてさぶらふ」とかたる。「いとよきことにこそあなれ。その宮は、いとあてにけけ
しうおはしますなるは。むかしのやうにはえしもあらじ」など言へば、「しかおはしま
せど、いとけ近くおはしまして、『つねに參るや』と問はせおはしまして、『參り侍り』
と申しさぶらひつれば、『これもて參りて、いかが見給ふ、とてたてまつらせよ』とのた
まはせつる」とて、たちばなの花をとり出でたれば、「むかしの人の」と言はれて、「さ
らば參りなん。いかがきこえさすべき」と言へば、ことばにてきこえさせんもかたはら
いたくて、なにかは、あだあだしくもまだきこえ給はぬを、はかなきことをも、と思ひて、
  かをる香によそふるよりはほととぎす、聞かばやおなし聲やしたると
ときこえさせたり。
まだ端におはしましけるに、この童、かくれの方に氣色ばみけるけはひを御覧じつ
けて、「いかに」と問はせ給ふに、御文をさし出でたれば、御覧じて、
  おなし枝になきつつをりしほととぎす、聲は變らぬものと知らずや
と書かせ給ひて、たまふとて、「かかること、ゆめ人に言ふな。すきがましきやう
なり」とて、入らせ給ひぬ。
もて來たれば、をかし、と見れど、つねは、とて御返りきこえさせず。
たまはせそめては、また、
  うち出ででもありにしものをなかなかに、苦しきまでも嘆くけふかな
とのたまはせたり。もともと心深からぬ人にて、ならはぬつれづれのわりなくおぼ
ゆるに、はかなきことも目とどまりて、御返り、
  けふの間の心にかへて思ひやれ、ながめつつのみすぐす心を
かくて、しばしばのたまはする、御返りも時々きこえさす。つれづれもすこしなぐ
さむ心地してすぐす。
また、御文あり。ことばなどすこしこまやかにて、
  「かたらはばなぐさむこともありやせん、言ふかひなくは思はざらなん
あはれなる御物語りきこえさせに、暮れにはいかが」とのたまはせたれば、
  「なぐさむと聞けばかたらまほしけれど、身の憂きことぞ言ふかひもなき
おひたるあしにて、かひなくや」ときこえつ。
思ひかけぬほどに、しのびて、とおぼして、ひるより御心まうけして、日ごろも御文
とりつぎて參らする右近の尉なる人を召して、「しのびて、ものへ行かん」とのたまは
すれば、さなめり、と思ひてさぶらふ。あやしき御車にておはしまいて、「かくなん」
と言はせ給へれば、女、いと便なき心地すれど、なし、ときこえさすべきにもあらず、
ひるも御返りきこえさせつれば、ありながら歸したてまつらんも、なさけなかるべし、
ものばかりきこえん、と思ひて、西の妻戸に圓座さし出でて、入れたてまつるに、世
の人の言へばにやあらん、なべての御樣にはあらず、なまめかし。これも、心づかひ
せられて、ものなどこきゆるほどに、月さし出でぬ。いとあかし。「ふるめかしう奥ま
りたる身なれば、かかるところにゐならはぬを、いとはしたなき心地するに、そのお
はするところにすゑ給へ。よも、さきざき見給ふらん人のやうにはあらじ」とのたま
へば、「あやし。こよひのみこそ、きこえさすると思ひ侍れ、さきざきはいつかは」な
ど、はかなきことにきこえなすほどに、夜もやうやう更けぬ。
かくて明かすべきにや、とて、
  はかもなき夢をだに見で明かしては、なにをか後の世語りにせん
とのたまへば、
  「夜とともにぬるとは袖を思ふ身も、のどかに夢を見るよひぞなき
まいて」ときこゆ。「かろがろしき御ありきすべき身にてもあらず。なさけなきや
うにはおぼすとも、まことにものおそろしきまでこそおぼゆれ」とて、やをらすべり
入り給ひぬ。いとわりなきことどもをのたまひ契りて、明けぬれば、歸り給ひぬ。す
なはち、「今のほどもいかが。あやしうこそ」とて、
  戀と言へば世のつねのとや思ふらん、けさの心はたぐひだになし
御返り、
  世のつねのことともさらに思ほえず、はじめてものを思ふ朝は
ときこえても、あやしかりける身のありさまかな、故宮の、さばかりのたまはせ
しものを、と悲しくて思ひ亂るるほどに、例の、童來たり。御文やあらん、と思ふほ
どに、さもあらぬを、心憂し、と思ふほどもすきずきしや。
歸り參るに、きこゆ。
  待たましもかばかりこそはあらましか、思ひもかけぬけふの夕暮れ
御覧じて、げに、いとほしうも、とおぼせど、かかる御ありきさらにせさせ給は
ず。北の方も、例の人の仲のやうにこそおはしまさねど、夜ごとに出でんも、あやしと
おぼしめすべし、故宮の、はてまでそしられさせ給ひしも、これによりてぞかし、と
おぼしつつむも、ねんごろにはおぼされぬなめりかし。
暗きほどにぞ、御返りある。
  「ひたぶるに待つとも言はばやすらはで、ゆくべきものを君が家路に
おろかにや、と思ふこそ苦しけれ」とあるを、「なにか、ここには、
  かかれどもおぼつかなくも思ほえず、これもむかしの縁こそあるらめ
と思ひたまふれど、なぐさめずは、つゆ」ときこえたり。
おはしまさんとおぼしめせど、うひうひしうのみおぼされて、日ごろになりぬ。
つごもりの日、女、
  ほととぎす世にかくれたるしのび音を、いつかは聞かんけふもすぎなば
ときこえさせたれど、人々あまたさぶらひけるほどにて、え御覧ぜさせず。つとめ
て持て參りたれば、見給ひて、
  しのび音は苦しきものをほととぎす、木高き聲をけふよりは聞け
とて、二三日ありて、しのびてわたらせ給へり。女は、ものへ參らんとて精進し
たるうちに、いと間遠なるも、心ざしなきなめり、と思へば、ことにものなどもきこえ
で、佛にことづけたてまつりて、明かしつ。つとめて、「めづらかにて、明かしつる」
など、のたまはせて、
  「いさやまだかかるみちをば知らぬかな、あひてもあはで明かすものとは
あさましく」とあり。さぞあさましきやうにおぼえしつらん、といとほしくて、
  「よとともに物思ふ人はよるとても、うちとけてめのあふ時もなし
めづらかにも思うたまへず」ときこえつ。
またの日、「けふやものへは參り給ふ。さて、いつか歸り給ふべからん。いかに、ま2
して、おぼつかなからん」とあれば、
  「をりすぎてさてもこそやめさみだれて、こよひあやめのねをやかけまし
とこそ思ひ給ふべかりぬべけれ」ときこえて、參りて三日ばかりありて歸りたれば、宮
より、「いとおぼつかなくなりにければ、參りて、と思ひたまふるを、いと心憂かりし
にこそ、もの憂く、恥かしうおぼえて、いとおろかなるにこそなりぬべけれど、日ごろは、
  すぐすをも忘れやするとほどふれば、いと戀しさにけふはまけなん
あさからぬ心のほどを、さりとも」とある、御返り、
  まくるとも見えぬものから玉かづら、とふひとすぢも絶えまがちにて
ときこえたり。
宮、例のしのびておはしまいたり。女、さしもやは、と思ふうちに、日ごろの行
ひに困じて、うちまどろみたるほどに、門をたたくに、聞きつくる人もなし。きこ
しめすことどもあれば、人のあるにや、とおぼしめして、やをら歸らせ給ひて、つとめて、
  「あけざりし眞木の戸ぐちに立ちながら、つらき心のためしとぞ見し
憂きはこれにや、と思ふもあはれになん」とあり。よべ、おはしましけるなめり
かし、心もなく寢にけるものかな、と思ふ。御返り、
  「いかでかは眞木の戸ぐちをさしながら、つらき心のありなしを見ん
おしはからせ給ふめるこそ。見せたらば」とあり。こよひもおはしまさまほしけ
れど、かかる御ありきを人々も制しきこゆるうちに、うち、大殿、春宮などのきこし
めさんこともかろがろしう、おぼしつつむほどにいとはるかなり。
雨うち降りて、いとつれづれなる日ごろ、女は雲間なきながめに、世の中をいかに
なりぬるならんとつきせずながめて、すきごとする人々はあまたあれど、ただ今はとも
かくも思はぬを、世の人はさまざまに言ふめれど、身のあればこそ、と思ひてすぐす。
宮より、「雨のつれづれは、いかに」とて、
  おほかたにさみだるるとや思ふらん、君戀ひわたるけふのながめを
とあれば、をりをすぐし給はぬを、をかし、と思ふ。あはれなるをりしも、と思
ひて、
  しのぶらんものとも知らでおのがただ、身を知る雨と思ひけるかな
と書きて、紙の一重をひき返して、
  「ふれば世のいとど憂さのみ知らるるに、けふのながめに水まさらなん
まちとる岸や」ときこえたるを御覧じて、たち返り、
  「なにせんに身をさへ捨てんと思ふらん、あまのしたには君のみやふる
たれも憂き世をや」とあり。
五月五日になりぬ。雨なほやまず。
ひと日の御返りの、つねよりももの思ひたるさまなりしを、あはれとおぼし出でて、
いたう降り明かしたるつとめて、「こよひの雨の音は、おどろおどろしかりつるを」な
ど、のたまはせたれば、
  「よもすがらなにごとをかは思ひつる、窓打つ雨の音を聞きつつ
かげに居ながら、あやしきまでなん」ときこえさせたれば、なほ言ふかひなくあ
らずかし、とおぼして、御返り、
  われもさぞ思ひやりつる雨の音を、させるつまなき宿はいかにと
ひるつ方、川の水まさりたりとて、人々見る。宮も御覧じて、「ただ今いかが。水
見になん、行き侍る。
  大水のきしつきたるにくらぶれど、深き心はわれぞまされる
さは知りたまへりや」とあり。御返り、
  「今はよもきしもせじかし大水の、深き心はかはと見せつつ
かひなくなん」ときこえさせたり。
おはしまさむとおぼしめして、薫物などせさせ給ふほどに、侍從の乳母、まうのぼ
りて、「出でさせ給ふは、何處ぞ。このこと人々申すなるは、なにのやうごとなき際に
もあらず、つかはせ給はんとおぼしめさん限りは、召してこそつかはせ給はめ、かろ
がろしき御ありきは、いと見苦しきことなり。そがなかにも、人々あまた來かよふ所
なり。便なきことも、出でまうできなん。すべてよくもあらぬことは、右近の尉なに
がしがしはじむることなり。故宮をも、これこそ率てありきたてまつりしか。よる夜
中とありかせ給ひては、よきことやはある。かかる御ともにありかむ人は、大殿にも
申さん。世の中は、けふあすとも知らず變りぬべかめるを、殿のおぼしおきつること
もあるを、世の中御覧じはつるまでは、かかる御ありきなくてこそおはしまさめ」と、
きこえ給へば、「何處か行かん、つれづれなれば、はかなきすさびごとするにこそあれ、
ことごとしう人は言ふべきにもあらず」とばかりのたまひて、あやしうすげなきもの
にこそあれ、さるはいとくち惜しうなどはあらぬものにこそあれ、よびてやおきたら
まし、とおぼせど、さても、まして聞きにくくぞあらん、とおぼし亂るるほどに、お
ぼつかなうなりぬ。からうじておはしまして、「あさましく、心よりほかにおぼつかなくなりぬるを。お
ろかになおぼしそ。御あやまちとなん思ふ。かく參り來ること便惡し、と思ふ人々あ
またあるやうに聞けば、いとほしくなん。大方もつつましきうちに、いとどほど經ぬ
る」と、まめやかに御物語りし給ひて、「いざたまへ、こよひばかり、人も見ぬ所あり、
心のどかにものなどもきこえん」とて、車をさし寄せて、ただ乘せに乘せ給へば、わ
れにもあらで乘りぬ。人もこそ聞け、と思ふ思ふ行けば、いたう夜更けにければ、知
る人もなし。やをら人もなき廊にさし寄せて、下りさせ給ひぬ。月もいとあかければ、
「下りね」としひてのたまへば、あさましきやうにて下りぬ。
「さりや、人もなき所ぞかし。今よりは、かやうにてをきこえん。人などのあるを
りにや、と思へば、つつましう」など、物語りあはれにし給ひて、明けぬれば、車寄せ
て乘せ給ひて、「御送りにも參るべけれど、あかくなりぬべければ、外にありと人の見
んもあいなくなん」とて、とどまらせ給ひぬ。
女、道すがら、あやしのありきや、人いかに思はむ、と思ふ。あけぼのの御すがた
の、なべてならず見えつるも、思ひ出でられて、
「よひごとに歸しはすともいかでなほ、あかつき起きを君にせさせじ
苦しかりけり」とあれば、
  「朝露のおくる思ひにくらぶれば、ただに歸らんよひはまされり
さらにかかることは聞かじ。よさりは方塞りたり。御迎へに參らん」とあり。あ
な見苦し、つねには、と思へども、例の車にておはしたり。さし寄せて、「はや、はや」
とあれば、さも見苦しきわざかな、と思ふ思ふゐざり出でて乘りぬれば、昨夜の所に
て物語りし給ふ。
上は、院の御方にわたらせ給ふ、とおぼす。
明けぬれば、「鳥の音つらき」とのたまはせて、やをらたてまつりておはしぬ。道す
がら、「かやうならむをりは必ず」とのたまはすれば、「つねはいかでか」ときこゆ。お
はしまして、歸らせ給ひぬ。
しばしありて、御文あり。「けさは、鳥の音におどろかされて、にくかりつれば、殺
しつ」とのたまはせて、鳥の羽に、御文をつけて、
  殺してもなほあかぬかなにはとりの、をりふし知らぬけさのひと聲
御返し、
  「いかにとはわれこそ思へ朝な朝な、なき聞かせつる鳥のつらさは
と思ひたまふるも、にくからぬにや」とあり。
二三日ばかりありて、月のいみじうあかき夜、端に居て見るほどに、「いかにぞ、月
は見給ふや」とて、
  わがごとく思ひは出づや山のはの、月にかけつつ嘆く心を
例よりもをかしきうちに、宮にて、月のあかかりしに人や見けんと思ひ出でらるる
ほどなりければ、御返し、
  ひと夜見し月ぞと思へばながむれど、心もゆかず目は空にして
ときこえて、なほひとりながめ居たるほどに、はかなくて明けぬ。
またの夜、おはしましたりけるも、こなたには聞かず。人々方々にすむ所なりければ、
そなたに來たりける人の車を、車侍り、人の來たりけるにこそ、とおぼしめす。むつかし
けれど、さすがにたえはてんとはおぼさざりければ、御文つかはす。「昨夜は參り來たりと
は聞き給ひけんや。それもえ知り給はざりしにや、と思ふにこそ、いといみじけれ」とて、
  松山に波高しとは見てしかど、けふのながめはただならぬかな
とあり。雨降るほどなり。あやしかりけることかな、人の空ごとをきこえたりけ
るにや、と思ひて、
  君をこそ末の松とは聞きわたれ、ひとしなみにはたれか越ゆべき
ときこえつ。
宮は、ひと夜のことを、なま心憂くおぼされて、久しくのたまはせで、かくぞ。
  つらしともまた戀しともさまざまに、思ふことこそひまなかりけれ
御返り、「きこゆべきことなきにはあらねど、わざとおぼしめさんも、恥かしうて、
  あふことはとまれかうまれ嘆かじを、うらみ絶えせぬ仲となりなば」
とぞきこえさする。
かくて、のちもなほ、間遠なり。
月のあかき夜、うちふして、うらやましくも、などながめらるれば、宮にきこゆ。
  月を見て荒れたる宿にながむとは、見に來ぬまでもたれに告げよと
樋洗童して、「右近の尉にさしとらせて來」とてやる。お前に、人々して御物語り
しておはしますほどなりけり。人まかでなどして、右近の尉さし出でたれば、「例の車
に装束せさせよ」とて、おはします。
女は、まだ端に、月ながめて居たるほどに、人の入り來れば、簾うち下ろして居た
れば、例のたびごとに目馴れてもあらぬ御すがたにて、御直衣などのいたう萎えたる
しも、をかしう見ゆ。ものものたまはで、ただ御扇に文を置きて、「御つかひの取ら
で參りにければ」とてさし出でさせ給へり。女、ものきこえんにも、ほど遠くて便な
ければ、扇をさし出でて、取りつ。宮も、のぼりなむとおぼしたり。前栽のをかしき
なかにありかせ給ひて、「人は草葉の露なれや」などのたまふ。いとなまめかし。近
う寄らせ給ひて、「こよひはまかりなむよ。たれにしのびつるぞ、と見あらはさんとて
なん。あすは物忌みと言ひつれば、なからむもあやしと思ひてなん」とて、歸らせ給へば、
  こころみに雨も降らなん宿すぎて、空行く月の影やとまると
人の言ふほどよりもこめきて、あはれにおぼさる。「あが君や」とて、しばしのぼ
らせ給ひて、出でさせ給ふとて、
  あぢきなく雲居の月にさそはれて、影こそ出づれ心やはゆく
とて歸らせ給ひぬるのち、ありつる御文見れば、
  われゆゑに月をながむと告げつれば、まことかと見に出でて來にけり
とぞある。なほいとをかしうもおはしけるかな、いかで、いとあやしきものにき
こしめしたるを、きこしめしなほされにしがな、と思ふ。
宮も、言ふかひなからず、つれづれのなぐさめに、とはおぼすに、ある人々きこゆ
るやう、「このころは、源少将なんいますなる、ひるもいますなり」と言へば、「また
治部卿もおはすなるは」など口口きこゆれば、いとあはあはしうおぼされて、久しう
御文もなし。
小舎人童來たり。樋洗童例も語らへば、ものなど言ひて、「御文やある」と言へば、
「さもあらず。ひと夜おはしましたりしに、御門に車のありしを御覧じて、御消息もな
きにこそはあめれ。人おはしまし通ふやうにこそきこしめしげなれ」など言ひて去ぬ。
「かくなん言ふ」と聞きて、いと久しう、なによかよときこえさすることもなく、わざ
と頼みきこゆることこそなけれ、時々もかくおぼし出でんほどは絶えであらんとこそ
思ひつれ、ことしもこそあれかくけしからぬことにつけてかくおぼされぬる、と思ふ
に、身も心憂くて、なぞもかく、と嘆くほどに、御文あり。
「日ごろは、あやしき亂り心地のなやましさになん。いつぞやも參り來て侍りしか
ど、をり悪しうてのみ歸れば、いと人氣なき心地してなん、
  よしやよし今はうらみじ磯に出でて、こぎ離れ行くあまの小舟を」
とあれば、あさましきことどもをきこしめしたるに、きこえさせんも恥かしけれ
ど、このたびばかりとて、
  袖のうらにただわがやくとしほたれて、舟流したるあまとこそなれ
ときこえさせつ。
かく言ふほどに、七月になりぬ。
七日、すきごとどもする人のもとより、織女牽牛星といふことどもあまたあれど、目
も立たず。かかるをりに、宮の、すごさずのたまはせしものを、げにおぼしめし忘れ
にけるかな、と思ふほどにぞ、御文ある。見れば、ただかくぞ。6
  思ひきや七夕つ女に身をなして、天の河原をながむべしとは
とあり。さは言へど、すごし給はざめるは、と思ふもをかしうて、
  ながむらん空をだに見ず七夕に、忌まるばかりのわが身と思へば
とあるを、御覧じても、なほえ思ひはなつまじうおぼす。
つごもり方に、「いとおぼつかなくなりにけるを、などか時々は。人數におぼさぬな
めり」とあれば、女、
  寢覺めねば聞かぬなるらんをぎ風は、吹かざらめやは秋の夜な夜な
ときこえたれば、たち返り、「あが君や、寢覺めとか、もの思ふときは、とぞ、お
ろかに。
  をぎ風は吹かばいも寢で今よりぞ、おどろかすかと聞くべかりける」
かくて二日ばかりありて、夕暮れに、にはかに御車をひき入れて下りさせ給へば、
また、見えたてまつらねば、いと恥かしう思へど、せんかたなく、なにとなきことな
どのたまはせて、歸らせ給ひぬ。
そののち、日ごろになりぬるに、いとおぼつかなきまで、音もし給はねば、
  「くれぐれと秋の日ごろのふるままに、思ひ知られぬあやしかりしも
むべ人は」ときこえたり。このほどに、おぼつかなくなりにけり。されど、
  人はいさわれは忘れずほどふれど、秋の夕暮れありしあふこと
とあり。
あはれにはかなく、頼むべくもなきかやうのはかなしごとに、世の中をなぐさめて
あるも、うち思へばあさましう、かかるほどに八月にもなりぬれば、つれづれもなぐ
さめむとて、石山にまうでて、七日ばかりもあらんとてまうでぬ。
宮、久しうもなりぬるかな、とおぼして、御文つかはすに、童「ひと日まかりてさ
ぶらひしかば、石山になん、このごろおはしますなる」と申さすれば、「さは、けふは
暮れぬ。つとめて、まかれ」とて、御文書かせ給ひて、たまはせて、石山に行きたれ
ば、佛の御前にはあらで、古里のみ戀しくて、かかるありきもひきかへたる身のあり
さま、と思ふに、いともの悲しうて、まめやかに佛を念じたてまつるほどに、高欄の
下の方に、人のけはひのすれば、あやしくて、見下ろしたれば、この童なり。 
あはれに、思ひかけぬ所に來たれば、「なにぞ」と問はすれば、御文さし出でたるも、
つねよりもふとひきあけて見れば、「いと心深う入り給ひにけるをなん。など、かくなん、
とものたまはせざりけん。ほだしまでこそおぼさざらめ、おくらかし給ふ、心憂く」とて、
  「關越えてけふぞ問ふとや人は知る、思ひ絶えせぬ心づかひを
いつか、出でさせ給ふ」とあり。近うてだに、いとおぼつかなくなし給ふに、か
くわざとたづね給へる、をかしうて、
  「あふみぢは忘れぬめりと見しものを、關うち越えて問ふ人やたれ
いつか、とのたまはせたるは、おぼろけに思ひたまへいりにしかは。
  山ながらうくはうくとも都へは、いつかうち出の濱は見るべき」
ときこえたれば、「苦しくとも行け」とて、「問ふ人とか。あさましの御もの言ひ
や。
  たづね行くあふ坂山のかひもなく、おぼめくばかり忘るべしやは
まことや、
  うきによりひたやごもりと思ふとも、あふみのうみはうち出てを見よ
憂きたびごとに、とこそ言ふなれ」とのたまはせたれば、ただかく、
  關山のせきとめられぬ涙こそ、あふみのうみとながれ出づらめ
とて、端に、
  こころみにおのが心もこころみむ、いざ都へと來てさそひみよ
思ひもかけぬに、行くものにもがな、とおぼせど、いかでかは。
かかるほどに、出でにけり。「さそひみよ、とありしを、いそぎ出で給ひにければなん。
  あさましや法の山路に入りさして、都の方へたれさそひけん」
御返し、ただかくなむ。
  山を出でて冥きみちにぞたどりこし、今ひとたびのあふことにより
つごもり方に、風いたく吹きて、野分立ちて、雨など降るに、つねよりももの心
細くてながむるに、御文あり。例の、をり知りがほにのたまはせたるに、日ごろの罪
も許しきこえぬべし。
  嘆きつつ秋のみ空をながむれば、雲うちさわぎ風ぞはげしき
御返し、
  あき風は氣色吹くだに悲しきに、かきくもる日は言ふ方ぞなき
げにさぞあらむかし、とおぼせど、例の、ほど經ぬ。九月廿日あまりばかりのありあけの月に、御目さまして、いみじう久しうもなりに
けるかな、あはれ、この月は見るらんかし、人やあるらん、とおぼせど、例の童ばかり
を御供にておはしまして、門をたたかせ給ふに、女、目をさまして、よろづ思ひつづ
けふしたるほどなりけり。すべてこのころは、をりからにやもの心細く、つねよりも
あはれにおぼえて、ながめてぞありける。あやし、たれならん、と思ひて、前なる人
を起こして問はせんとすれど、とみにも起きず。からうじて起こしても、ここかしこ
のものにあたりさわぐほどに、たたきやみぬ。歸りぬるにやあらん、いぎたなし、と
おぼされぬるにこそ、もの思はぬさまなれ、おなし心にまだねざりける人かな、たれ
ならんと思ふ。からうじて起きて、「人もなかりけり。空耳をこそ聞きおはさうじて、
夜のほどろにまどはかさるる、さわがしの殿のおもとたちや」とて、またねぬ。
女はねで、やがて明かしつ。いみじうきりたる空をながめつつ、あかくなりぬれば、
このあかつき起きのほどのことどもを、ものに書きつくるほどにぞ、例の御文ある。た
だ、かくぞ。
  秋の夜のありあけの月の入るまでに、やすらひかねて歸りにしかな
いでや、げに、いかにくち惜しきものにおぼしつらん、と思ふよりも、なほをり
ふしはすぐし給はずかし、げにあはれなりつる空の氣色を見給ひける、と思ふに、を
かしうて、この手習ひのやうに書きゐたるを、やがてひき結びてたてまつる。
御覧ずれば、「風の音、木の葉の殘りあるまじげに吹きたる、つねよりもものあはれ
におぼゆ。ことごとしうかきくもるものから、ただ氣色ばかり雨うち降るは、せんか
たなくあはれにおぼえて、
  秋のうちはくちはてぬべしことわりの、時雨にたれか袖はからまし
嘆かし、と思へど、知る人もなし。草の色さへ見しにもあらずなり行けば、しぐ
れんほどの久しさも、まだきにおぼゆる風に、心苦しげにうちなびきたるには、ただ
今も、消えぬべき露のわが身ぞあやふく、草葉につけてかなしきままに、奥へも入ら
で、やがて端にふしたれば、つゆねらるべくもあらず、人はみなうちとけねたるにそ
のことと思ひ分くべきにあらねば、つくづくと目をのみさまして、名殘りなううらめ
しう思ひふしたるほどに、かりのはつかにうちなきたる、人はかくしもや思はざるら
ん、いみじうたへがたき心地して、
  まどろまであはれいく夜になりぬらん、ただかりがねを聞くわざにして
とのみして明かさんよりは、とて妻戸をおしあけたれば、大空に、西へかたぶき
たる月の影遠く、すみわたりて見ゆるに、きりたる空の氣色、鐘の聲、鳥の音一つに
響きあひて、さらに、すぎにし方今行く末のことども、かかるをりはあらじ、と袖の
しづくさへあはれにめづらかなり。
  われならぬ人もさぞ見ん九月の、ありあけの月にしかじあはれは
ただ今この門をうちたたかする人あらん、いかにおぼえなん、いでや、たれかか
くて明かす人あらむ。
  よそにてもおなし心にありあけの、月を見るやとたれに問はまし」
宮わたりにやきこえまし、と思ふに、たてまつりたれば、うち見給ひて、かひな
くはおぼされねど、ながめゐたらんに、ふとやらんとおぼして、つかはす。女、なが
め出だしてゐたるに、もて來たれば、あへなき心地してひきあけたれば、
  「秋のうちはくちけるものを人もさは、わが袖とのみ思ひけるかな
  消えぬべき露の命と思はずは、久しき菊にかかりやはせぬ
  まどろまで雲居の雁の音を聞くは、心づからのわざにぞありける
  われならぬ人もありあけの空をのみ、おなし心にながめけるかな
  よそにても君ばかりこそ月見めと、思ひて行きしけさぞくやしき
いとあけがたかりつるをこそ」とあるに、なほものきこえさせたるかひはありかし。
かくて、つごもり方にぞ御文ある。日ごろのおぼつかなさなど言ひて、「あやしきこ
となれど、日ごろもの言ひつる人なん遠く行くなるを、あはれと言ひつべからんこと
なん一つ言はんと思ふに、それよりのたまふことのみなん、さはおぼゆるを、一つの
たまへ」とあり。あなしたりがほ、と思へど、さはえきこゆまじ、ときこえんも、いと
さかしければ、「のたまはせたることは、いかでか」とばかりにて、
  「惜しまるゝ涙に影はとまらなむ、心も知らずあきは行くとも
まめやかには、かたはらいたきことにも侍るかな」とて、端に「さても、
  君をおきていづち行くらんわれだにも、憂き世の中にしひてこそふれ」
とあれば、「思ふやうなり、ときこえんも、見知りがほなり。あまりぞおしはかり
すぐい給ふ、憂き世の中、と侍るは。
  うちすててたび行く人はさもあらばあれ、またなきものと君し思はば
ありぬべくなん」とのたまへり。
かく言ふほどに、一月にもなりぬ。
十月十日ほどにおはしたり。奥は暗くておそろしければ、端近くうちふさせ給ひて、
あはれなることの限りのたまはするに、かひなくはあらず、月は、曇り曇りしぐるる
ほどなり。わざとあはれなることの限りをつくり出でたるやうなるに、思ひ亂るる心
地は、いとそぞろ寒きに、宮も御覧じて、人の便なげにのみ言ふを、あやしきわざか
な、ここにかくてあるよ、などおぼす。あはれにおぼされて、女ねたるやうにて思ひ
亂れてふしたるを、おしおどろかさせ給ひて、
  時雨にも露にもあてでねたる夜を、あやしくぬるる手枕の袖
とのたまへど、よろづにもののみわりなくおぼえて、御いらへすべき心地もせね
ば、ものもきこえで、ただ月影に涙の落つるを、あはれと御覧じて、「などいらへ
もし給はぬ。はかなきこときこゆるも、心づきなげにこそおぼしたれ。いとほしく」
と、のたまはすれば、「いかに侍るにか、心地のかき亂る心地のみして、耳にはと
まらぬにしも侍らず。よし見給へ、手枕の袖忘れ侍るをりや侍る」と、たはぶれご
とに言ひなして、あはれなりつる夜の氣色も、かくのみ言ふほどにや、頼もしき人
もなきなめりかし、と心苦しくおぼして、「今の間いかが」とのたまはせたれば、御返し、
  けさの間に今は消ぬらん夢ばかり、ぬると見えつる手枕の袖
ときこえたり。忘れじ、と言ひつるを、をかし、とおぼして、
  夢ばかり涙にぬると見つらめど、ふしぞわづらふ手枕の袖
ひと夜の空の氣色の、あはれに見えしかば、心がらにや、それよりのち心苦しと
おぼされて、しばしばおはしまして、ありさまなど御覧じもて行くに、世になれたる
人にはあらず、ただいとものはかなげに見ゆるも、いと心苦しくおぼされて、あはれ
に語らはせ給ふに、「いとかくつれづれにながめ給ふらんを、思ひおきたることなけれ
ど、ただおはせかし。世の中の人も便なげに言ふなり。時々參ればにや、見ゆること
もなけれど、それも、人のいと聞きにくく言ふに、またたびたび歸るほどの心地のわ
りなかりしも、人げなくおぼえなどせしかば、いかにせまし、と思ふをりをりもあれ
ど、古めかしき心なればにや、きこえたえんことの、いとあはれにおぼえて、さりと
て、かくのみはえ參り來まじきを、まことに聞くことのありて、制することなどあら
ば、空行く月にもあらん。もしのたまふさまなるつれづれならば、かしこへはおはし
ましなんや。人などもあれど、便なかるべきにはあらず。もとよりかかるありきにつ
きなき身なればにや、人もなき所に、つい居などもせず、行ひなどするにだに、ただ
ひとりあれば、おなし心に物語りきこえてあらば、なぐさむことやある、と思ふなり」
などのたまふにも、げに、今さらさやうにならびなきありさまはいかがせんなど思ひ
て、一の宮のこともきこえきりてあるを、さりとて山のあなたにしるべする人もなき
を、かくてすぐすも明けぬ夜の心地のみすれば、はかなきたはぶれごとも、言ふ人あ
またありしかば、あやしきさまにぞ言ふべかめる、さりとてことざまの頼もしき方も
なし、なにかは、さてもこころみんかし、北の方はおはすれど、ただ御方々にてのみ
こそ、よろづのことはただ御乳母のみこそすなれ、顕證にて出でひろめかばこそはあ
らめ、さるべき隠れなどにあらんには、なでうことかあらん、このぬれ衣はさりとも
着やみなん、と思ひて、「なにごともただ、われよりほかの、とのみ思ひたまへつつす
ぐし侍るほどのまぎらはしには、かやうなるをりたまさかにも待ちつけきこえさする
よりほかのことなければ、ただいかにものたまはするままに、と思ひたまふるを、よ
そにても見苦しきことにきこえさすらん、ましてまことなりけりと見侍らんなむ、か10
たはらいたく」ときこゆれば、「それは、ここにこそともかくも言はれめ、見苦しうは
たれかは見ん。いとよく隠れたるところつくり出でてきこえん」など頼もしうのたま
はせて、夜深く出でさせ給ひぬ。
格子をあげながらありつれば、ただひとり端にふしても、いかにせまし、と、人笑
へにやあらん、とさまざまに思ひ亂れてふしたるほどに、御文あり。
  露むすぶ道のまにまに朝ぼらけぬれてぞきつる手枕の袖
この袖のことは、はかなきことなれど、おぼし忘れでのたまふも、をかし。
  道芝の露におきゐる人により、わが手枕の袖もかわかず
その夜の月の、いみじうあかくすみて、ここにも、かしこにも、ながめ明かして、
つとめて、例の御文つかはさんとて、「童、參りたりや」と問はせ給ふほどに、女も、
霜のいと白きに、おどろかされてや、
  手枕の袖にも霜はおきてけり、けさうち見れば白妙にして
ときこえたり。ねたう先ぜられぬる、とおぼして、
つま戀ふとおき明かしつる霜なれば
とのたまはせたる、今ぞ人參りたれば、御氣色あしうて問はせたれば、「とく參らで
いみじう、さいなむめり」とて取らせたれば、もて行きて、「まだこれよりきこえさせ
給はざりけるさきに召しけるを、今まで參らず、とてさいなむ」とて、御文取り出で
たり。「昨夜の月は、いみじかりしものかな」とて、
  ねぬる夜の月は見るやとけさはしも、おき居て待てど問ふ人もなし
げに、かれよりまづのたまひけるなめり、と見るも、をかし。
  まどろまで一夜ながめし月見ると、おきながらしも明かし顔なる
ときこえて、この童の「いみじうさいなみつる」と言ふがをかしうて、端に、
  「霜の上に朝日さすめり今ははや、うちとけにたる氣色見せなん
いみじうわび侍るなり」とあり。「けさしたり顔におぼしたりつるも、いとねたし。こ
の童、殺してばや、とまでなん、
  朝日影さして消ゆべき霜なれど、うちとけがたき空の氣色ぞ
とあれば、「殺させ給ふべかなるこそ」とて、
  君は來ずたまたま見ゆる童をば、いけとも今は言はじと思ふか
ときこえさせたれば、笑はせ給ひて、
  「ことわりや今は殺さじこの童、しのびのつまの言ふことにより
手枕の袖は、忘れ給ひにけるなめりかし」とあれば、
  人知れず心にかけてしのぶるを、忘るとや思ふ手枕の袖
ときこえたれば、
  もの言はでやみなましかばかけてだに、思ひ出でましや手枕の袖
かくて、二三日、音もせさせ給はず。頼もしげにのたまはせしことも、いかになりぬる
にか、と思ひつづくるに、寢もねられず。目もさましてねたるに、夜やうやう更けぬらん
かし、と思ふに、門をうちたたく。あなおぼえな、と思へど、問はすれば、宮の御文なり
けり。思ひかけぬほどなるを、心やゆきて、とあはれにおぼえて、妻戸おしあけて見れば、
  見るや君さ夜うち更けて山のはに、くまなくすめる秋の夜の月
うちながめられて、つねよりもあはれにおぼゆ。門もあけねば、御使ひ待ち遠に
や思ふらん、とて、御返し、
  更けぬらんと思ふものからねられねど、なかなかなれば月はしも見ず
とあるを、おし違へたる心地して、なほくち惜しくはあらずかし、いかで近くて、
かかるはかなしごとも言はせて聞かん、とおぼし立つ。
二日ばかりありて、女車のさまにて、やをらおはしましぬ。ひるなどはまだ御覧ぜ
ねば、恥かしけれど、さまあしう恥ぢかくるべきにもあらず、また、のたまふさまに
もあらば、恥ぢきこえさせてやはあらんずる、とてゐざり出でぬ。日ごろのおぼつか
なさなど語らはせ給ひて、しばしうちふさせ給ひて、「このきこえさせしさまに、はや
おぼし立て。かかるありきの、つねにうひうひしうおぼゆるに、さりとて參らぬはお
ぼつかなければ、はかなき世の中に苦し」とのたまはすれば、「ともかくも、のたまは
せんままに、と思ひたまふるに、見ても嘆く、と言ふころにこそ、思ひたまへわづら
ひぬれ」ときこゆれば、「よし、見給へ。鹽燒き衣にてぞあらん」とのたまはせて、出
でさせ給ひぬ。
前近き透垣のもとに、をかしげなる檀の紅葉の、すこしもみぢたるを折らせ給ひて、
高欄におしかからせ給ひて、
ことの葉ふかくなりにけるかな
とのたまはすれば、
白露のはかなくおくと見しほどに
ときこえさするさま、なさけなからずをかし、とおぼす。宮の御さま、いとめでた
し。御直衣に、えならぬ御衣出だし桂にし給へる、あらまほしう見ゆ。目さへあだあ
だしきにや、とまでおぼゆ。
またの日、「きのふの御氣色の、あさましうおぼいたりしこそ、心憂きものの、あは
れなりしか」とのたまはせたれば、
  「葛城の神もさこそは思ふらめ、久米路にわたすはしたなきまで
わりなくこそ思ひたまうらるれ」ときこえたれば、立ちかへり、
  行ひのしるしもあらば葛城の、はしたなしとてさてややみなん
など言ひて、ありしよりは、時々おはしましなどすれば、こよなくつれづれもなぐ
さむ心地す。
かくてあるほどに、またよからぬ人々、文おこせ、またみづからもたちさまよふにつ
けても、よしなきことの出でくるに、參りやしなまし、と思へど、なほつつましうて、
すがすがしうも思ひたたず。
霜いと白き、つとめて、
  わが上は千鳥もつげじ大鳥の、羽にも霜はさやはおきける
ときこえさせたれば、
  月も見でねにきと言ひし人の上に、おきしもせじを大鳥のごと
とのたまはせて、やがて暮れにおはしましたり。
「このころの山の紅葉は、いかにをかしからん。いざたまへ、見ん」とのたまへば、「い
とよく侍るなり」ときこえて、その日になりて、「けふは物忌み」ときこえてとどまりた
れば、「あなくち惜し。これすぐしてはかならず」とあるに、その夜の時雨、つねよりも
木木の木の葉殘りありげもなくきこゆるに、目をさまして、「風の前なる」などひとり
ごちて、みな散りぬらんかし、きのふ見で、とくち惜しう思ひ明かして、つとめて宮より、
  「神無月世にふりにたる時雨とや、けふのながめはわかずふるらん
さてはくち惜しくこそ」とのたまはせたり。  時雨かもなににぬれたる袂ぞと、さだめかねてぞわれもながむる
とて、「まことや、
  もみぢ葉は夜半の時雨にあらじかし、きのふ山べを見たらましかば」
とあるを、御覧じて、
  そよやそよなどて山べを見ざりけん、けさはくゆれどなにのかひなし
とて、端に、
  あらじとは思ふものからもみぢ葉の、散りや殘れるいざ行きて見ん
とのたまはせたれば、
  「うつろはぬ常磐の山ももみぢせば、いざかし行きてとうとうも見ん
ふかくなることにぞ侍らんかし」
ひと日、おはしましたりしに、「さはることありてきこえさせぬぞ」と申ししをおぼ
し出でて、
  高瀬舟はやこぎ出でよさはること、さしかへりにし蘆間分けたり
ときこえたるを、おぼし忘れたるにや、
  山べにも車に乘りて行くべきに、高瀬の舟はいかがよすべき
とあれば、
  もみぢ葉の見にくるまでも散らざらば、高瀬の舟のなにかこがれん
とて、その日も暮れぬれば、おはしまして、こなたのふたがれば、しのびて、ゐ
ておはします。
このころは、四十五日の忌み違へせさせ給ふとて、御いとこの三位の家におはしま
す。例ならぬ所にさへあれば、「見苦し」ときこゆれど、しひてゐておはしまして、御
車ながら人も見ぬ車宿りに引き立てて、入らせ給ひぬれば、おそろしく思ふ。人靜まり
てぞおはしまして、御車にたてまつりて、よろづのことをのたまはせ契る。心えぬ宿直
のをのこどもぞめぐりありく。例の右近の尉、この童とぞ近くさぶらふ。あはれにもの
のおぼさるるままに、おろかにすぎにし方さへくやしうおぼさるるも、あながちなり。
明けぬれば、やがてゐておはしまして、人の起きぬさきにと、いそぎ歸らせ給ひて、
つとめて、
  ねぬる夜の寢覺めの夢にならひてぞ、ふしみの里をけさはおきける
御返し、
  その夜よりわが身の上は知られねば、すずろにあらぬたびねをぞする
ときこゆ。
かばかり、ねんごろにかたじけなき御心ざしを見ず知らず、心こはきさまにもてな
すべき、ことごとはさしもあらず、など思へば、參りなん、と思ひ立つ。まめやかな
ることども言ふ人々もあれど、耳にも立たず。心憂き身なれば、宿世にまかせてあら
ん、と思ふにも、この宮仕へ本意にもあらず、巌の中こそ住ままほしけれ、また憂き
こともあらば、いかがせん、いと心ならぬさまにこそ思ひ言はめ、なほかくてやすぎ
なまし、近くて親はらからの御ありさまも見きこえ、またむかしのやうにも見ゆる人
の上をも見さだめん、と思ひ立ちにたれば、あいなし、參らんほどまでだに、便なき
こといかできこしめされじ、近くては、さりとも御覧じてん、と思ひて、すきごとせ
し人々の文をも、「なし」など言はせてさらに返りごともせず。
宮より、御文あり。見れば、「さりとも、と頼みけるが、をこなる」など、多くのことど
ものたまはせて、「いさ知らず」とばかりあるに、胸うちつぶれて、あさましうおぼゆ。
めづらかなる空言どもいと多く出でくれど、さはれ、なからんことはいかがせん、とお
ぼえてすぐしつるを、これは、まめやかにのたまはせたれば、思ひ立つことさへほの聞き
つる人もあべかめりつるを、をこなる目をも見るべかめるかな、と思ふに悲しく、御返り
きこえんものともおぼえず。また、いかなることきこしめしたるにか、と思ふに、恥かし
うて、御返りもきこえさせねば、ありつることを恥かしと思ひつるなめり、とおぼして、
「などか御返りも侍らぬ。さればよ、とこそおぼゆれ。いととくも變る御心かな。人の言
ふことありしを、よも、とは思ひながら、思はましかば、とばかりきこえしぞ」とある
に、胸すこしあきて、御氣色もゆかしく、聞かまほしくて、「まことに、かくもおぼされば、
  今の間に君來まさなん戀しとて、名もあるものをわれ行かんやは」
ときこえたれば、
  「君はさは名の立つことを思ひけり、人からかかる心とぞ見る
これにぞ、腹さへ立ちぬる」とぞある。
かくわぶる氣色を御覧じてたはぶれをせさせ給ふなめり、とは見れど、なほ苦しう
て、「なほいと苦しうこそ。いかにもありて御覧ぜさせまほしうこそ」ときこえさせたれば、
  うたがはじなほうらみじと思ふとも、心に心かなはざりけり
御返り、
  うらむらむ心はたゆな限りなく、頼む君をぞわれもうたがふ
ときこえてあるほどに、暮れぬれば、おはしましたり。「なほ人の言ふことのあれ
ば、よもとは思ひながらきこえしに、かかること言はれじとおぼさば、いざ、たまへ
かし」などのたまはせて、明けぬれば出でさせ給ひぬ。
かくのみ絶えずのたまはすれど、おはしますことはかたし。雨風などいたう降り吹
く日しも、おとづれ給はねば、人少ななる所の風の音を、おぼしやらぬなめりかし、と
思ひて、暮れつ方、きこゆ。
  霜がれはわびしかりけりあき風の、吹くにはをぎのおとづれもしき
ときこえたれば、かれよりのたまはせける、御文を見れば、「いとおそろしげなる
風の音いかが、とあはれになん、
  かれはててわれよりほかに問ふ人も、あらしの風をいかが聞くらん
思ひやりきこゆるこそいみじけれ」とぞある。のたまはせける、と見るもをかし
くて、所かへたる御物忌みにて、しのびたる所におはしますとて、例の車あれば、今
はただのたまはせんにしたがひて、と思へば、參りぬ。
心のどかに御物語り、起きふしきこえて、つれづれもまぎるれば、參りなまほしき
に、御物忌みすぎぬれば、例の所に歸りて、けふはつねよりも名殘り戀しう思ひ出で
られて、わりなくおぼゆれば、きこゆ。
  つれづれとけふ數ふれば年月の、きのふぞものは思はざりける
御覧じて、あはれとおぼしめして、「ここにも」とて、
  「思ふことなくて過ぎにしをととひと、きのふとけふになるよしもがな
と思へどかひなくなん。なほおぼしめし立て」とあれど、いとつつましうて、す
がすがしうも思ひ立たぬほどは、ただうちながめてのみ明かしくらす。
色々に見えし木の葉も殘りなく、空もあかう晴れたるに、やうやう入りはつる日影
の、心細く見ゆれば、例の、きこゆ。
  なぐさむる君もありとは思へども、なほ夕暮れはものぞ悲しき
とあれば、
  「夕暮れはたれもさのみぞ思ほゆる、まづ言ふ君ぞ人にまされる
と思ふこそあはれなれ。ただ今、參り來ばや」とあり。またの日の、まだつとめて、霜のいと白きに、「ただ今のほどはいかが」とあれば、
  おきながら明かせる霜の朝こそ、まされるものは世になかりけれ
などきこえかはす。例の、あはれなることども、書かせ給ひて、
  われひとり思ふ思ひはかひもなし、おなし心に君もあらなん
御返り、
  君は君われはわれともへだてねば、心々にあらむものかは
かくて、女、かぜにや、おどろおどろしうはあらねどなやめば、時々問はせ給ふ。
よろしくなりてあるほどに、「いかがある」と問はせ給へれば、「すこしよろしうなり
にて侍り。しばし生きて侍らばや、と思ひたまへつるこそ、つみ深く、さるは、
  絶えしころ絶えねと思ひし玉の緒の、君によりまた惜しまるるかな」
とあれば、「いみじきことかな、かへすがへすも」とて、
  玉の緒の絶えんものかは契りおきし、なかに心はむすびこめてき
かく言ふほどに、年も殘りなければ、春つ方、と思ふ。
十一月一日ごろ、雪のいたく降る日、
  神代よりふりはてにける雪なれば、けふはことにもめづらしきかな
御返し、
  初雪といづれの冬も見るままに、めづらしげなき身のみふりつつ
など、よしなしごとに明かしくらす。
御文あり。「おぼつかなくなりにければ、參り來て、と思ひつるを、人々文つくるめ
れば」とのたまはせたれば、
  いとまなみ君來まさずはわれ行かん、ふみつくるらん道を知らばや
をかし、とおぼして、
  わが宿にたづねて來ませふみつくる、道も數へんあひも見るべく
つねよりも霜のいと白きに、「いかが見る」とのたまはせたれば、
  さゆる夜の數かく鴫はわれなれや、いくあさしもをおきて見つらん
そのころ、雨はげしければ、
  雨も降り雪も降るめるこのころを、あさしもとのみおき居ては見る
その夜、おはしまして、例のものはかなき御物語りせさせ給ひても、「かしこにゐ
てたてまつりてのち、まろがほかにも行き、法師にもなりなどして、見えたてまつら
ずは、本意なくやおぼされん」と、心細くのたまふに、いかにおぼしなりぬるにかあ
らん、またさやうのことも出で來ぬべきにや、と思ふに、いとものあはれにて、うち
泣かれぬ。
みぞれ立ちたる雨の、のどやかに降るほどなり。
いささかまどろまで、この世ならずあはれなることを、のたまはせ契る。あはれに、
なにごともきこしめしうとまぬ御ありさまなれば、心のほども御覧ぜられんとてこそ
思ひも立て、かくては本意のままにもなりぬばかりぞかし、と思ふに、悲しくて、も
のもきこえで、つくづくと泣く氣色を、御覧じて、
なほざりのあらましごとに夜もすがら
とのたまはすれば、
落つる涙は雨とこそ降れ
御氣色の例よりもうかびたることどもをのたまはせて、明けぬれば、おはしましぬ。
なにの頼もしきことならねど、つれづれのなぐさめに思ひ立ちつるを、さらに、い
かにせまし、など思ひ亂れて、きこゆ。
  「うつつにて思へば言はん方もなし、こよひのことを夢になさばや
と思ひたまふれど、いかがは」とて、端に、
  「しかばかり契りしものをさだめなき、さは世のつねに思ひなせとや
くち惜しうも」とあれば、御覧じて、「まづこれよりとこそ思ひつれ、
  うつつとも思はざらなんねぬる夜の、夢に見えつる憂きことぞそは
思ひなさんとこころみしかや。
  ほど知らぬ命ばかりぞさだめなき、契りてかはすすみよしの松
あが君や、あらましごと、さらにさらにきこえじ。人やりならぬものわびし」と
ぞある。 女は、そののち、もののみあはれにおぼえ、嘆きのみせらる。とくいそぎ
立ちたらましかば、と思ふ。ひるつ方、御文あり。見れば、
  あな戀し今も見てしが山がつの、垣ほに咲ける大和撫子
「あなもの狂ほし」と言はれて、
  戀しくは來ても見よかしちはやぶる、神のいさむる道ならなくに
ときこえたれば、うち笑ませ給ひて、御覧ず。
このころは、御經ならはせ給ひければ、
  あふみちは神のいさめにさはらねど、のりのむしろにをればたたぬぞ
御返し、
  われさらばすすみて行かん君はただ、のりのむしろにひろむばかりぞ
などきこえさせすぐすに、雪いみじく降りて、ものの枝に降りかかりたるにつけ
て、
  雪降れば木々の木の葉も春ならで、おしなべ梅の花ぞ咲きける
とのたまはせたるに、
  梅ははや咲きにけりとて折れば散る、花とぞ雪の降れば見えける
またの日、つとめて、
  冬の夜の戀しきことにめもあはで、衣かた敷きあけぞしにける
御返し、「いでや、
  冬の夜のめさへ氷りにとぢられて、あかしがたきをあかしつるかな」
など言ふほどに、例のつれづれなぐさめてすぐすぞ、いとはかなきや。
いかにおぼさるるにかあらん、心細きことをのたまはせて、「なほ世の中にありはつ
まじきにや」とあれば、
  くれ竹のよよの古ごと思ほゆる、昔語りはわれのみやせん
ときこえたれば、
  くれ竹のうきふししげきよの中に、あらじとぞ思ふしばしばかりも
などのたまはせて、人知れずすゑさせ給ふべき所など、おきてならはである所なれ
ば、はしたなく思ふめり、ここにも聞きにくくぞ言はん、ただわれ行きて、ゐて去な16
ん、とおぼして、十二月十八日、月いとよきほどなるに、おはしましたり。
例の、「いざ、たまへ」とのたまはすれば、こよひばかりにこそあれ、と思ひて、ひと
り乘れば、「人ゐておはせ。さりぬべくは、心のどかにきこえん」とのたまへば、例は、
かくものたまはぬものを、もし、やがてとおぼすにや、と思ひて、人ひとりゐて行く。
例の所にあらで、しのびて人などもゐよ、とせられたり。さればよ、と思ひて、な
にか、人、わざとだちても參らまし、いつ參りしぞとなかなか人も思へかし、など思
ひて、明けぬれば、櫛の箱など取りにやる。
宮、入らせ給ふとて、しばしこなたの格子はあげず。おそろしとにはあらねど、むつ
かしければ、「今、かの北の方にわたしたてまつらん。ここには近ければ、ゆかしげな
し」とのたまはすれば、おろしこめてみそかに聞けば、「ひるは人々、院の殿上人など
參りあつまりて、いかにぞ、かくてはありぬべしや、近劣りいかにせん、と思ふこそ
苦しけれ」とのたまはすれば、「それをなん思ひたまふる」ときこえさすれば、笑はせ
給ひて、「まめやかには、夜などあなたにあらんをりは、用意し給へ。けしからぬもの
などは、のぞきもぞする。いましばしあらば、かの宣旨のある方にもおはしておはせ。
おぼろけにてあなたは人もより來ず、そこにも」などのたまはせて、二日ばかりあり
て、北の対にわたらせ給ふべければ、人々おどろきて、上にきこゆれば、かかること
なくてだにあやしかりつるを、なにの高き人にもあらず、かくとのたまはせで、わざ
とおぼせばこそ、しのびてゐておはしたらめ、とおぼすに心づきなくて、例よりもも
のむつかしげにおぼしておはすれば、いとほしくてしばしはうちに入らせ給はで、人
の言ふことも聞きにくし、人の氣色もいとほしうて、こなたにおはします。
「しかじかのことあなるは、などかのたまはせぬ。制しきこゆべきにもあらず、い
とかう、身の人氣なく人笑はれに恥かしかるべきこと」と泣く泣くきこえ給へば、「人
つかはんからに、御おぼえのなかるべきことかは。御氣色あしきにしたがひて、中将
などがにくげに思ひたるむつかしさに、頭などもけづらせんとて、よびたるなり。こ
なたなどにも召し使はせ給へかし」などきこえ給へば、いと心づきなくおぼせど、も
のものたまはず。
かくて日ごろ經れば、さぶらひつきて、ひるなども上にさぶらひて、御櫛なども參
り、よろづにつかはせ給ふ。さらに御前も避けさせ給はず。上の御方にわたらせ給ふ
ことも、たまさかになりもて行く、おぼし嘆くこと限りなし。
年かへりて、正月一日、院の拝禮に、殿ばからかずをつくして參り給へり。宮もお
はしますを、見まゐらすれば、いと若う、うつくしげにて、多くの人にすぐれ給へり。
これにつけてもわが身恥かしうおぼゆ。上の御方の女房、出で居て物見るに、まづそ
れをば見でこの人を見んと、穴をあけさわぐぞ、いとさまあしき。
暮れぬれば、こと果てて、宮入らせ給ひぬ。御送りに上達部かずをつくして居給ひ
て、御遊びあり。いとをかしきにも、つれづれなりし古里まづ思ひ出でらる。
かくてさぶらふほどに、下衆などのなかにも、むつかしきこと言ふをきこしめして、
かく人のおぼしのたまふべきにもあらず、うたてもあるかな、と心づきなければ、う
ちにも入らせ給ふこと、いと間遠なり。かかるもいとかたはらいたくおぼゆれば、い
かがはせん、ただともかくもしなさせ給はんままにしたがひて、さぶらふ。
北の方の御姉、春宮の女御にてさぶらひ給ふ。里にものし給ふほどにて、御文あり。
「いかにもこのころ、人の言ふことはまことか。われさへ人氣なくなんおぼゆる。夜の
まにもわたらせ給へかし」とあるを、かからぬことだに人は言ふとおぼすに、いと心憂
くて、御返し、「うけたまはりぬ。いつも思ふさまにもあらぬ世の中の、このころは見
苦しきことさへ侍りてなん、あからさまにも參りて、宮たちをも見たてまつり、心も
なぐさめ侍らんと思ひたまふる。迎へにたまはせよ、これよりも、耳にも聞き入れ侍
らじ、と思ひたまへて」などきこえさせ給ひて、さるべきものなどとりしたためさせ
給ふ。むつかしき所などかきはらはせなどせさせ給ひて、「しばしかしこにあらん。か
くて居たればあぢきなく、こなたへもさし出で給はぬも苦しうおぼえ給ふらん」との
たまふに、「いとぞあさましきや。世の中の人のあさみきこゆることよ」「參りけるに
も、おはしまいてこそ迎へさせ給ひけれ、すべて目もあやにこそ」「かの御局に侍るぞ
かし。ひるも三たび四たびおはしますなり」「いとよく、しばしこらしきこえさせ給へ、
あまりものきこえさせ給はねば」などにくみあへるに、御心いとつらうおぼえ給ふ。
さもあらばあれ、近うだに見きこえじ、とて、「御迎へに」ときこえさせ給へれば、
御兄の君達、「女御殿の御迎へに」ときこえ給へば、さおぼしたり。御乳母、曹司なる
むつかしきものどもはらはするを聞きて、宣旨「かうかうしてわたらせ給ふなり。春宮
のきこしめさんことも侍り。おはしましてとどめきこえさせ給へ」と、きこえさわぐ
を見るにも、いとほしう苦しけれど、とかく言ふべきならねば、ただ聞き居たり。聞
きにくきところしばしまかり出でなばや、と思へど、それもうたてあるべければ、た
だにさぶらふも、なほもの思ひ絶ゆまじき身かな、と思ふ。
宮、入らせ給へば、さりげなくておはす。「まことにや、女御殿へわたらせ給ふと聞
くは。など車のことものたまはぬ」ときこえ給へば、「なにか、あれより、とてありつ
れば」とて、ものものたまはず。
宮の上御文書き、女御殿の御ことば、さしもあらじ、書きなしなめり、と本に。 
  

和泉式部日記 了。


         日本の韻文空間探求のためのサブノート 哥座
  

 
* 掲載データの全ては、哥座(うたくら)が韻文空間探求のための日本美術研究用に、 日本語をとりわけ古典における詩歌俳文をウェブにおいても、身体を軸にした感覚で受け止めれるよう、縦書き表記にこだわって使用しているものである。元データの内容に一切手は加えてないが、本文に付された 編集上の歌番号など、本文を身体感覚で読み取る際の邪魔にならないよう、配列しなおした。また、機能を損なわない程度に、整理番号の一部を割愛した箇所がある。 文学自体としての精確度を 求める向きは、 しかるべき専門オリジナルデータへ直接当たることをお薦めしたい。 なお、歌座自体は美術研究のための必要上、古典文学を研究していることもあり、
また、近代的所有概念自体を批評の対象としているので、歌座の作品すべての版権はテキストであろうと、音であろうと、美術作品であろうと、主張しないスタンスをとっている。もしも、再利用の際は、歌座への許可は一切必要ない。しかし、基データの版権に抵触する場合があるので、ご注意ねがいたい。(歌座は、基データ使用の際、必要なものは、版権所有者より 許可をとっている。-例:歌座掲載の万葉集や源氏物語等々)ただし、こちらの不注意で、 版権に抵触することもあるので、その場合ご一報願えれば対応いたす所存です。  


                   哥座(うたくら) 記 二千八年六月 



哥座 美学研究所

   
YU HASEGAWA

   
     
■■■■■■
UTAKURA_HOME/CRITISISM/CULTURE/ART/LITURATURE/NATURE/ABOUT US /GREEN MAIL■■■■■
2008 copy right Uta!Kura.com